唐津ミニツーリング
昨日、雨の中納車されたセローの慣らし運転と、自分の慣らし運転を兼ねて唐津まで行ってきました。
左足が不自由なので、跨るときにどうしても右足がキャリアのあたりに引っかかってしまいます。右手で右足首を掴んで、エイヤッてやるとなんとか出来ます。なんとも格好が悪いこと。とりあえずこれで乗れるんだから、見た目は無視です。
自宅近くのGSでガソリン給油。5Lほど入った。納車のときに半分近く入っていたんだ、まぁ中古車(新古車)だから前のままだったのでしょう。
満タンにしてから、朝の10時に出発です。
福岡市内から一路R202をひたすら唐津までの道のり。ほとんど一本道なので楽チンです。慣らし運転初日には丁度いいと思います。
R202のバイパスは流れが比較的速かったので、流れに乗って走ったので、60km/hから70km/hくらいで走行してました。
ずーっとスカイウェーブばかり乗っていたので、セロー250のスタートダッシュは小気味よく感じましたね。ビックスクーターはその車重から、一瞬スタート時にもっさり感があるので、違いを感じました。
○走行距離 117.1km
○燃料消費 3.8L
○燃費 30.7km/L
【唐津と言えば、吉田屋の牛丼】
11時30分を過ぎたころに到着。ちょっと早めの昼食としました。
当然注文したのは、『はなわ丼』870円だったかな。
牛丼で870円は高めの設定ですが、高級佐賀牛ですからね、納得の味です。吉牛のよりはちょっとしょっぱいかな。
OLYMPUS μ-40 Digital
【唐津湾とセロー250】
天気予報では曇りでした。雲は多めでしたが日が差していて心地よかった。
OLYMPUS μ-40 Digital
【唐津城とセロー250】
唐津湾内の海岸を散歩すると気持ちよさそうです。
(しませんでしたが)
OLYMPUS μ-40 Digital
例によって、マイ フォトアルバム『路傍に意思』に写真をアップしておきます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント