« 春の気配・・・桜はまだかいな | トップページ | 春だ、それでも春 »

2006/03/21

再びファームロードへ

福岡の天気、曇り。少々肌寒い感じだ。
冬用のジャケットのインナーをはずしていたが、また付け直した。今日の気温は、予報より寒いように思う。

前日の会社の帰りにいつものスーパーで、サツマイモと卵を買っておいた。
買い置いていたサツマイモ1個と卵2個を、タンクバックに詰めて準備OK。
洗車して綺麗になったセロー250を駆り出し、朝の8時半に自宅を出発。

お気に入りの温泉、熊本県小国町のはげの湯『山翠』を目指す。
いつものように自宅から福岡市を南に下って、R385からR210へ、大分県日田市にはいる。R212の分岐を過ぎていよいよファームロードである。癖になるほど気分のいい道である。

快調に走ったところで休憩。R387沿いにある『カップル』でコーヒーブレイク。これまたお気に入りの湧水コーヒーを注文、例によってソフトクリームが添えてある。スプーンで3杯ほどすくってコーヒーカップに浮かべていただく。残りのソフトクリームは食べちゃった、これが実にうまい。
店内には薪ストーブが焚いてあった。冷えた体が芯まで温まる、つい長居をしてしまうほど。程よく温まったところで出発。

R387の狭い峠道をしばらく走り、再び黒川温泉方面へ折れてファームロード後半部分へ。しかしここで黒川温泉方面には向かわず、分岐を左に進みはげの湯へ向かう。

P3210824 P3210825 はげの湯『山翠』の駐車場に到着。
ここには、温泉の蒸気を利用した蒸し器がある。温泉に入る前に、持参したサツマイモと卵を蒸し器のかごの中に入れておく。入れたらむしろで蓋をして準備完了。

P3210832 山翠の露天風呂です。景色がいいので気に入っています。おまけに自分以外に誰もいなかったので、貸切状態でした。(ちなみに混浴)
曇っていたのと風が強かったこともあって、この日は寒かったのでのんびり温泉に浸っていた。いつもより温めの湯温だったので、いつまでも浸かっていることが出来たのがよかったかな。

P3210836 温泉から上がって、駐車場に戻る頃にちょうどサツマイモと卵が出来上がっています。
本日の昼食はこれです。出来上がった感じはこんな感じ。サツマイモが熱々でうまかったですよ。

P3210837 お腹がいっぱいになったところで、はげの湯の先の道を進んでみた。
ツーリングマップルには「荒れていて廃道状態」とある。いけるところまで行ってみようと思い進めてみたが、途中ところどころ工事中でした。現場のおじさんに聞いてみたら、「この先は行き止まり」と言われたので、あっさりと引き返してきた。

P3210844 P3210840 はげの湯を後にして、ファームロードに戻り黒川温泉、瀬の元高原方面を目指す。
途中、ところどころで野焼きの風景に出くわした。近づくと結構熱いです。写真は瀬の元高原です。

R422からやまなみハイウェイに出る。ここを少し北上してすぐに県道40号線・筋湯方面に向かった。筋湯ではホテル大高原の露天風呂にて休憩。渓谷沿いの露天風呂に浸かっていたらうとうとと居眠りをいてしまった。かなり温めのお湯だったが、心地よくて寝入ってしまった。しばらくして鶯のさえずりで目が覚めた。なんか風情があるなって感じでした。鶯はまだ練習中のようで、うまく鳴けないようでした。九重山にも春が来ていると実感した。

県道40号線は途中、工事中で通行止めの箇所があるので迂回しながら湯坪を過ぎ、四季彩ロードを北上。
R210へ出て、帰路は大分道・玖須ICから福岡に向かうことにした。
大分道に入って日田を過ぎたあたりから雨がぽつぽつと降り出した。路面が濡れるほどではないが、雲の感じが良くないのでSAにピットイン、早めに雨具を着用。

福岡市に近づくにつれ雨が本降りになってっきた、早めに雨具を着用して正解だった。

---

○走行距離 285km
○燃費(およそ) 25km/L

 

|

« 春の気配・・・桜はまだかいな | トップページ | 春だ、それでも春 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再びファームロードへ:

« 春の気配・・・桜はまだかいな | トップページ | 春だ、それでも春 »