« 種子島・屋久島ツーリング3日目 | トップページ | 種子島・屋久島ツーリング5日目 »

2006/05/21

種子島・屋久島ツーリング4日目

2005年5月4日

天気は晴れ、しかし朝の空気はちょっと冷たい。今はずではなかったのに、と思いながら防寒着を兼ねて雨具を着ることにした。

昨日のうちに仕入れておいた、おにぎりを朝食にして簡単に済ませた。
民宿を朝6時25分出発。

宮之浦港方面に向かい、手前の案内板に従い左へ。一路白水雲水峡を目指す。

目的地までのアプローチ道路は実に快適である。かなり整備されていて走りやすい。一部工事中の箇所や狭いところはあるが。バイクできてよかったと思ってしまう。

白水雲水峡に着いて驚いた。すでに駐車場は満杯でした。おそらく前日のうちに入山(宮之浦岳登山)した方々の車でしょうか。すごい。

P5040932 P5040935 快晴ではないがトレッキング日和でさわやかな日である。
一応ツーリングジャケット着たままでトレッキングに出発、時間は7時30分。この時間は人がまだまばら、ルートもそこそこ歩きやすかった。太鼓岩まで行く往復ルート。道は整備されていて危険な箇所はないので誰でも歩きやすいだろう。
歩き出すにしたがって暑くなった、ジャケットはさすがに暑いので脱いでついでに長袖シャツも脱いだ。半そでTシャツ1枚で十分。
太鼓岩からの展望は絶景でした。眼下には屋久島の樹海が広がっている、神秘的風景に浸ることが出来たので満足。
昼前には駐車場に戻ることが出来た。ゆっくり歩けば5時間のトレッキングになる。屋久杉の重厚ないでたちが十分堪能できるお奨めである。

Nec_0152 Nec_0154 山を下りて宮之浦に戻ってきたところで昼食となる。
かぼちゃ屋で名物の屋久島ラーメンを食す。屋久さばの燻製のスライスと飛び魚の付け揚げが入っています。サバの風味が効いていて美味しい。人気店らしく行列が出来ていました。本当は行列は好きではないが、とりあえず並んでしまった。まぁ、美味かったのでよかった。

P5040939 屋久島ラーメンを食ったところで、今日は反時計回りに島を回ってみる。
海亀の産卵場所として有名な、永田海水浴場で休憩。このときは太陽が照り付けていてさながら夏の気分。泳いでいる人のいたのだが、ちょっと早すぎないか。

今日はのんびり島巡り。
島の西海岸は断崖の上を道がある感じ。観光客もこちらまでは来ないないだろうか、あまり車に出会わない。

島の南側、湯泊に露天風呂がある。海に面していて感じは良い。脱衣所があるのやらないのやら、女性はちょっと厳しいだろう。男性なら、エイヤァって入れるが。
入ってみるとちょっと温めの湯。のんびり湯に浸かって水平線を眺めていたい。地元の人の話では、湯は温いが湯冷めしにくいらしいです。でも、湯から上がった時はそれなりに寒いのだ。お気をつけあれ。
次もまた、平内海中温泉。ここは干潮時だけ入れる。運良く干潮の時に行くことが出来た。
ここは湯船が4つほどある。それぞれ湯温が微妙に違うのでお好みを見つけて入ればよい。
しかしここも脱衣所がないので、勇気が必要。男性でもちょっと勇気がいりますよ。
でもここまで来て入らないのはもったいない。私は迷わず入りましたが。

温泉でくつろいで民宿・山海荘に戻って、今夜も部屋でビールを・・・

---

○走行距離 130.7km
○区間燃費 30.2km/L

 

|

« 種子島・屋久島ツーリング3日目 | トップページ | 種子島・屋久島ツーリング5日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 種子島・屋久島ツーリング4日目:

« 種子島・屋久島ツーリング3日目 | トップページ | 種子島・屋久島ツーリング5日目 »