« 遅れております | トップページ | 種子島・屋久島ツーリング3日目 »

2006/05/21

種子島・屋久島ツーリング2日目

遅ればせながら・・・書き始めます"^_^"

---

2005年5月2日

鹿児島港・南埠頭から8時40分発の種子島行きフェリー、『プリンセスわかさ』で訳時間の航海で西之表に上陸。天気は時々薄日はさすが曇り、風がかなり強く感じる。航海中はそのわりには快適だった。

西之表港のフェリー待合室で、鹿児島市内のコンビニで仕入れてきたおにぎりを食べて昼食はあっさり済ませた。
一服しながら、島内のどこに行こうかしばし思案。

P5020900_1 天女ヶ倉公園に行ってみた。西之表より県道75号を西に7kmほど行くと左に小さな案内標識があるので、そこを山道を上がっていく。上りきったところで視界が開ける。駐車場や公衆トイレが整備されていてかなりきれいだった。バイクでは写真のようなところまでいけます。視界は素晴らしい、太平洋がずっと見渡せるが天気がいまいち、だが爽快感あり。ひと時のんびりしていたいが、なにしろ風が強かったので空気をたらふく吸い込んだところで、再び西之表港方面に向かった。

P5020901 R58に出て南下。海沿いを気持ちよく走れる快適なルートです。
宿泊予定の南種子町を通過して、宇宙センターを目指して走ってみた。途中に、千座岩屋の案内版があったので見物。
種子島はどうやら、南のほうが海の景色や海岸が変化に富んでいて楽しめそうだった。ここで小休止をしばしと思っていたら、観光バスの団体さんが来たので、引き上げてきた。

P5020906 島のほぼ南の端にご存知、宇宙センターがあります。
宇宙科学技術館は一見の価値あり。センター自体の敷地もかなり広くて快適なワインディングロードを楽しめます。
センター周辺の海岸もかなりきれいなので、時間を割いてゆっくりしてもいいかもしれない。

宇宙センターでのんびり、コーヒーブレイク。この日一番の待ったりモード。
したところで、再び県道75号に出て海岸沿いに島間港方面へ。島間港に向かう途中から屋久島のビューポイントがあります。海の向こうに屋久島が見えている、明日は屋久島上陸だ。島間港にて、翌日のフェリーの時間を確認。その後、県道588号を左手に海を見ながら田園の中を中種子町の民宿に向かった。
宿泊先の民宿は、旧種子島空港のまん前にある。新空港が完成したので寂しい限り。民宿は、白風(シラハエ)荘。仲のいいご夫妻が切り盛りしています。夕食に出た飛び魚の塩焼きが美味かったな~。

---

○走行距離 126.7km

 

|

« 遅れております | トップページ | 種子島・屋久島ツーリング3日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 種子島・屋久島ツーリング2日目:

« 遅れております | トップページ | 種子島・屋久島ツーリング3日目 »