« 別府・明礬温泉3大秘湯ツーリング-その1 | トップページ | 別府・明礬温泉3大秘湯ツーリング-その3 »

2008/07/20

別府・明礬温泉3大秘湯ツーリング-その2

最初の目的地『へびん湯』をあとに、次の目的地『鍋山の湯』に向かいます。

P7191370_2 林道の途中、別府湾を一望できるところがあります。
左手側に墓地が見えています。この脇に後に行くことになっている『鶴の湯』が見えていますが、この写真では見えにくいかも。

先ほどの分岐点に戻り、右に進みます。
距離は短いがかなり荒れた道です。

P7191371 そのまま進んでいくと大きな石があって、この先は車止めがしてあります。
オフロードバイクなら先まで進めそうですが、この先は更に荒れています。
素直にここにバイクを止めて歩いたほうが賢明でしょう。
ここから先には看板もなく、これと言って目印になるようなものがないので、迷子に注意いです。

P7191375 しばらく進むと林道が開けて、荒涼とした風景が見てきます。
勘を頼りに突き進んでいくと、写真のようなところに出ます。
この左手の小道の先が『鍋山の湯』です。

P7191376

湯舟はふたつ。
訪れた時は適温でした。
背後の荒涼とした風景と、大きな空が印象的な露天温泉ですね。
空を見上げながらずーっと湯に浸かっていると、幸福な気分になれます。

P7191372 こちらは『泥湯』
先ほどのところから、さらに上に程なく歩いて上るとあります。
何色と表現していいのか分からない不思議な色をしている。
湯舟は三つ。三つ目は写真では見えませんが、一つ下がったところに申し訳なさそうにぽつんとあります。
一番気持ちいいのは真ん中の湯舟。適温です。
したが泥です。決めの細かい。そこからところどころお湯が沸いているので、うっかり手をつくと一瞬熱いのでドキッとします。

P7191374 脇に、源泉らしきものがあります。
気泡とともに下からお湯が湧き出しているようです。
卵を持ってくればよかった、温泉卵が出来たかもしれない。
惜しいことをした。

ここも手入れがちゃんとしてある感じです。
地元有志の方がされているんでしょうか。
ただ残念なのは、ゴミとタバコの吸殻があったこと。
いくら掃除をしても、利用者が汚しているんじゃどうにもならない。最低限のマナーは守っていただきたい。

『泥湯』、景色が良い。下の『鍋山の湯』は草が視界を妨げていたが、こちらは景色に勝っている。湯に浸かりながら別府湾が眺望できます。

さて、しばらくのんびり出来たので、次なるは『鶴の湯』へ・・・。

|

« 別府・明礬温泉3大秘湯ツーリング-その1 | トップページ | 別府・明礬温泉3大秘湯ツーリング-その3 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 別府・明礬温泉3大秘湯ツーリング-その2:

« 別府・明礬温泉3大秘湯ツーリング-その1 | トップページ | 別府・明礬温泉3大秘湯ツーリング-その3 »