'08 山陰ツーリング−4日目
昨日、記事を投稿直後に急転直下、雨が降りだした。雨は降らないだろうと思っていたが、予想をはずした。
結局この日は、雨で朝が始まり、雨で夜が更けた。
内心、炊事棟の中にテントを張ればよかったと後悔した。
夜の雨もかなり激しく降り、テントに叩きつけてきた。しかし、長くはもたずに1時間ほどで止んだ。
今日の行程は、神戸からフェリーで新門司に向かう予定だ。
時間にして2時間くらいだろうか。なおかつフェリーの出港時刻は、午後6時20分だから遅くてもその1時間までに乗船手続き済ませればよい。だから今日は時間に余裕がかなりあるのだ。
とはいえ、いつものように早起きして早めに朝食をすませた。
それからゆっくり時間をかけてパッキングして、テントをただんだ。それでも時間に余裕があったので、二度寝もできた。
それからキャンプ場を撤収して、借りていた鍵を役場に返しに行った。9時少し前だったかな。
そして神戸・六甲アイランド目指して出発した。
R176を南下して福知山へ。舞鶴若狭道・福知山ICから高速に乗り、途中の西紀SAで怒涛の大休止をとる。2時間はそこにいた。ついでに昼食もとり昼寝もできた。午後1時過ぎに再スタート。
中国自動車道・神戸三田ICを降りて、六甲北道路を走り道なりにそのまま六甲トンネルを経由して神戸市内へ。
あとは道路案内表示に、六甲アイランドが分岐点毎に表示されているので、迷うことなくフェリーターミナルに着くことができた。午後2時過ぎには到着してしまった。乗船開始までには3時間もある、その間すごく暇だった。
二輪車の乗船開始は5時過ぎたころ始まった。
乗船してすぐに大浴場にて入浴、汗を洗い流しさっぱりしてからデッキにて、生ビールを飲みながら神戸の風景を眺めていた。
出港時はちょうど夕暮れ時だったので、六甲山や神戸の風景が妙にロマンチックに映えていた。
明石海峡大橋の下を通過する時も感動的でした。夕方と夜の中間だったので、橋のシルエットと照明、そして両岸の町の灯りがとても綺麗でした。
本日の走行距離は、推定170km。乗船前に距離計のチェックを忘れてしまいました。下船した時にチェックしておきます。
区間の燃費は、33km/Lでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント