スカイウェイブ まもなく車検
7月の中旬に福岡県から福島県に引っ越しました。それから2ヶ月と半。
やっと引越し先のこの地にも慣れてまいりました。
新居の生活にもなれてだいぶ余裕が出てきた。
そう言えばそろそろスカイウェイブ(’01 CK42A)の車検だったなーと思い、何気に車検証の写しを見たら、なんと期限が10月6日じゃないですか。
てっきり下旬だと思い込み余裕な気持ちでいました、、、。
前回の車検は、福岡市でユーザー車検ということで自分で持ち込んでやりました。
なので今回も自分で車検をするつもりでおります。
期限が迫っていたのであせり、23日夜の11時過ぎにインターネットで車検の予約を取りました。
無事に予約が取れて一安心。
ちょうど仕事がお休みだったので翌日に、いわき自動車検査登録事務所の下見に行ってきました。
不慣れな土地であるため、当日にあせらないために。
事務所の窓口にいってこれからユーザー車検をするものですと言ったら、検査受験案内書をいただきました。
どこの窓口に行って何をすればよいのか丁寧に説明してあります。これなら安心です。
時間があったのでついでに、二輪車の検査ラインを見学してみました。
ちょうど大型二輪の検査をしていました。
2年前の福岡のときと少々勝手が違うような気がしました。ちょっと不安。
福岡のときは、検査官が丁寧に教えてくれたのですんなり行きましたが、今度はどうでしょう。
その時についでに、自分のバイクのライト周りなどのチェックをしていて、ふと後輪のタイヤに目が行きました。なんと、スリップラインが、、、出ているではないですか。
これはいかんと思い、早々に検査場をあとに、いわき市では数少ない?バイク店に向かいました。
そしてタイヤ注文。
そして本日タイヤ交換。12,000kmでした。バイクのタイヤの持ちってこんなものでしょうか。
BSからミシュランに代えました。
それで本日ショップの方から一言指摘事項が、引き回すときギア周辺から異音がするとのこと。
ゴロゴロと明らかに異音なんです。それって自分でも分かっていましたが、もともとそのような音がするものだと思っていました。
だからあまり気にしていませんでした、実は。
しかし、ショップの方に言われると不安になります。
そこで、車検後に点検修理することに、、、。
この状態で、車検て通るのか一抹の不安が。
前回の福岡で車検を受けてた時も、確か同じような音がしていたはずなので、OKといえばOKなのか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント