スカイウェイブ車検が終わりました
車検当日、今日は朝から雨です。
予約時間より早めに行こうと思いましたので、雨具を着こんで少々早く自宅を出発。
いわき自動車検査登録事務所には、予約した時間よりも30分少々早く到着。
このほうがゆとりがあって落ち着いて臨めそうです。
自動車会館という建物に入ってまずは、重量税5,000円の印紙と用紙をもらいました。
続いて検査料1,700円分の証紙と印紙を購入。1,300円と400円と二種類。
更に自賠責保険の更新をしました。22,470円でした。前回より2,500円ほど高くなっていました。
別な建物、事務所がある建物ですね。
ここで必要書類をそろえて提出します。
手続きはいたって簡単ですぐに終わり。
次はいよいよ検査ラインです。
検査ラインの入り口で検査官が来てくれるのをしばらく待ちます、と、程なくこちらに来てくれました。
車体番号の確認をして、手順良く車体周りの検査を行います。
ちょっと心配だったのは、ギアのあたりからしている異音ですが、引っかかりませんでした。
次は、前後ブレーキの検査。検査官にここは初めてですというと、傍らについていてくれて丁寧に指示してくれたので、一安心。
ブレーキの検査が終わると、ヘッドライトの光軸の検査、排ガスチェック。
最後にエンジンの形式番号をチャック仕様としたのですが、スクーターなのでエンジンが見えません。カウルを全部はずさないとエンジンは見えないのでしょうか。
検査官は諦めてくれたみたいで、すぐに合格となりました。
もう一度事務所に戻り、書類を提出。
数分で新しい車検証とシールがもらえました。
全工程1時間もかかりませんでした。
自賠責保険料 24ヶ月 22,470円
重量税 5,000円
検査料 1,700円
あと用紙代が数百円?だったかな。
締めて29,170円プラス用紙代というところで、30,000円以内で収めることが出来ました。
引っ越して間もないところで一抹の不安がありましたが、無事に終わって一安心。
車検が終わったら、ギアの周辺から異音がしているので、点検修理しなければなりません。
また出費が、、、。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント