« LEXUS 去年の主役と、今年の主役 | トップページ | New iPad 予約しました »

2012/03/04

toyota IQ GRMN supercharger

toyota86スバルBRZの話題になって、車好きオヤジである私は嬉しいと思っています。

自分自身、昨年はサーキットを走る機会に恵まれた。とはいえ、2回ですが。
実を言えば、サーキットはこの年になって初めて走った。

気持ちいい、が実感。

86BRZは、欲しい車の一つ。
今や希少種絶滅危惧のあるFR車、初心者からベテランまで満足できるのはFRなのだが。
FFが多くなってきたのは、どちらかと言えばメーカーの都合が先行したように思う。

パワステなんか大衆車に装備されていない時代は、車の運転のしやすさでは断然FRであった。
ゆえに、免許取り立ての初心者はFRで運転の基本を覚えたものだった。

そこに今、86BRZが登場した。
運転免許を所得して初めて運転する車が、これでもいいと思っています。

86BRZは、サーキットを走って楽しいように開発されたのでしょうが、初心者が運転のテクニックを身に着けるのにも最適と思う。

ではありますがそんななか、こいつも気になる。
、IQオーナーとしては気になるのです。

限定100台、今年8月発売予定。
こいつも、即完売になるのかな。
発売されて1週間以内に決断しないと、翌週には完売になっていることもあるかも。
前回のIQ GRMNもそうだったから。

Main_img

http://gazoo.com/racing/event/autosalon2012/carlist/grmn_04.asp

86BRZ人気の陰に隠れて地味な存在ではあるが。
100台限定か、性格的には限定という言葉に弱いんだよな。

予算も保管場所もないので、購入は無理だが。

|

« LEXUS 去年の主役と、今年の主役 | トップページ | New iPad 予約しました »

コメント

はじめまして、こんにちは。
GRMN iQ Supercharger の記事を探してこちらに
おじゃまさせていただきました。

私もこれが気になってまして、一番気になるのが価格
なんですが雑誌だと230~250万円位だろうと書かれて
いてみんカラで大阪オートメッセに行かれた人が開発
者の方に聞いた話だと300万ちょっとになると言われた
そうです。
300を超えるとなるとちょっと購入は考えてしまいます。楽しそうな車なんですけどね。

投稿: なな助 | 2012/03/10 15:05

コメントありがとうございます。

私の思うところ、前回のIQ GRMNがおよそ200万円だったと思います、それにsuperchargerがプラスされるので、250万円前後かな思います。

86、BRZは40歳代上がターゲットだとすると、IQ GRMN superchargerは30歳代より若い方がターゲットとなるのでしょうかね。

だとすると、300万円前後では高すぎると思います。

86、BRZとはコンセプトが違うので単純に比較することは厳しいですが。

ただ、今回のIQ GRMN superchargerは、購入してそのままサーキット走行ができそうなので、購入後にお金がかからないのが魅力的です。

ガンガン走るなら、ヴィッツ G'sよりこちらの方が楽しそうです。

目立ち度で、86、BRZと互角かも。

投稿: multi★max | 2012/03/10 19:21

ご返事ありがとうございます。

そうですよね、300万前後だと高いですよね。
金額的にも若い人にはなかなか難しいのではないでしょうか。開発者の方曰くこの値段でもトヨタにとっては
赤字なんだそうです、色々と専用部品を使っていて100台限定ですもんね。私もヴィッツ G'sよりはIQ GRMN
superchargerの方が楽しいと思います。

86、BRZもなかなかいい値段しますね。軽自動車でさえ
150万前後する時代ですからこれくらいが妥当な価格な
のかなぁとも思います。86、BRZも早く試乗してみたい
です、色々な方々の評価がいいみたいなので。

話は変わりますが、CT200にお乗りのようですが加速時
などアクセルを強く踏んだ時にはエンジンとモーターの
合わされた強い加速をするのでしょうか?私は20プリウ
スを乗っているのですがアクセルを踏み込むタイミングで
強い加速をする時としない時があるので同じハイブリットなのでどうかなぁと思いまして。

長文失礼しました。

投稿: なな助 | 2012/03/10 22:37

なな助さん、こんばんは。

GRMN IQ superchargerが正しい表記でした。(私が間違えていました)

おそらく、TOYOTAは儲けより欲しい人に乗ってもらいたいのだと思います。
モリゾー社長の方針が、今のTOYOTAだと思います。

CT200ですが、SPORTモードにしてアクセルを踏み込むとかなりいい感じで加速します。
アクセルレスポンスも不満は感じません、エンジンも踏み込んだ分反応しているようです。
ただ、ドライバーの意志に反応しているというより、コンピュータが決めているようです。
回転計を見ていると、エンジンの回り方はガソリンエンジン車と違う感じがします。
SPORTモードの時、モーターの出力が500Wから650Wに昇圧します。この特許がTOYOTAのHVの最大の武器です。

ただ、燃費はNORMALモードでもSPORTモードでも変わらないので、動力分配装置の制御のせいだと思います。

すみません、長文でした。

投稿: multi★max | 2012/03/10 23:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: toyota IQ GRMN supercharger:

« LEXUS 去年の主役と、今年の主役 | トップページ | New iPad 予約しました »