new RC300h Ver.L 最初の所見
昨日、RC300h Ver.Lをチェックしてきました。
MyDのガレージには、F Sportも待機中でした。
外観で気になる部分。
リアバンパー両サイドのあのスリット。
指先を奥まで入れてみた。
塞がっています。
もしや、下からの空気の一部をサイドから逃がす、のかと思っていた。
RCを象徴しているようなあのスリット、伊達に飾りではないのでは。
エアロスタビライザーのような気能が有るのかも、です。
サイドから後ろに回り込んできた空気を、整流している役目もあるやも。
推測です。
ですが、RC-Fには無いので、無くてもいいよな気がしないでもないが。
運転席側アウタードアハンドルですが、ノブを引くと、鍵穴が見えます。
鍵穴はここです的なアイコンも有ります。
しかし、どうやって鍵を差せばいいのだろう。
やり方がありそうですが、今はわからない。
左右のサイドウィンドウは、ドアハンドルを引くと、スィっと下がります。
ドアを閉めると、スィっと上がります。
TOYOTA 86と同じです。(SUBARU BRZも)
また、パワーウィンドウは、上下端までの動きは、等速度のようです。
ドアが大きい分、ガラスが重くなるので、制御し難いのかな。
また、下端に落ちる時、ドスンといったような衝撃が強からず有りました。
運転席側シートには、パワーイージーアクセスは有りません。
これは、運転席後部座席に搭乗者がいた場合の配慮だと、思います。
シートポジションメモリーに連動した、パワーステアリング オートアウェイ・オートリターン機能は有る。
これで十分だと思います。
自分のシートポジションに合わせた状態だと、後部はかなり窮屈だ。
靴のつま先は、辛うじて運転席シートの下には入りますが、自由がきかない。
頭部も、背筋を伸ばすと天井についてしまう。
無理な姿勢を強いられるのと、アシストグリップが無いので、掴まるところがない。
よって、3人または4人乗車してロングドライブには向かない。
2人乗りだが、合法的に4人乗れる。
そう言うように出来ている。
イージーウォークイン機能は、パワースライドする。
前席シートの背もたれの窓側、肩の部分。
レバーを引くと、背もたれを動かす事が出来ます。
背もたれの位置による、云わばオートアウェイ・オートリターンだと思っていいです。
出来たら、ここはプッシュボタンにして欲しかった。
このレバーは、指1本では操作出来ないと思う。
(出来ないことはないが、わざわざ1本でする必要もないような)
運転席に着座したまま、助手席のイージーウォークインレバーは操作できない。
多分です。
後部座席への乗降性は、遊園地の観覧車のゴンドラよりも悪いと思います。
これはRCが、ではなくて、世界中の2ドアクーペに共通して言えるはず。
あくまで、2人乗りと心得るべし。
また、よほど小柄な女性以外はお嬢様座りは困難でしょう。
よってそれなりの服装は、したことに越したことはない。
MyDのガレージには、F Sportも待機中でした。
外観で気になる部分。
リアバンパー両サイドのあのスリット。
指先を奥まで入れてみた。
塞がっています。
もしや、下からの空気の一部をサイドから逃がす、のかと思っていた。
RCを象徴しているようなあのスリット、伊達に飾りではないのでは。
エアロスタビライザーのような気能が有るのかも、です。
サイドから後ろに回り込んできた空気を、整流している役目もあるやも。
推測です。
ですが、RC-Fには無いので、無くてもいいよな気がしないでもないが。
運転席側アウタードアハンドルですが、ノブを引くと、鍵穴が見えます。
鍵穴はここです的なアイコンも有ります。
しかし、どうやって鍵を差せばいいのだろう。
やり方がありそうですが、今はわからない。
左右のサイドウィンドウは、ドアハンドルを引くと、スィっと下がります。
ドアを閉めると、スィっと上がります。
TOYOTA 86と同じです。(SUBARU BRZも)
また、パワーウィンドウは、上下端までの動きは、等速度のようです。
ドアが大きい分、ガラスが重くなるので、制御し難いのかな。
また、下端に落ちる時、ドスンといったような衝撃が強からず有りました。
運転席側シートには、パワーイージーアクセスは有りません。
これは、運転席後部座席に搭乗者がいた場合の配慮だと、思います。
シートポジションメモリーに連動した、パワーステアリング オートアウェイ・オートリターン機能は有る。
これで十分だと思います。
自分のシートポジションに合わせた状態だと、後部はかなり窮屈だ。
靴のつま先は、辛うじて運転席シートの下には入りますが、自由がきかない。
頭部も、背筋を伸ばすと天井についてしまう。
無理な姿勢を強いられるのと、アシストグリップが無いので、掴まるところがない。
よって、3人または4人乗車してロングドライブには向かない。
2人乗りだが、合法的に4人乗れる。
そう言うように出来ている。
イージーウォークイン機能は、パワースライドする。
前席シートの背もたれの窓側、肩の部分。
レバーを引くと、背もたれを動かす事が出来ます。
背もたれの位置による、云わばオートアウェイ・オートリターンだと思っていいです。
出来たら、ここはプッシュボタンにして欲しかった。
このレバーは、指1本では操作出来ないと思う。
(出来ないことはないが、わざわざ1本でする必要もないような)
運転席に着座したまま、助手席のイージーウォークインレバーは操作できない。
多分です。
後部座席への乗降性は、遊園地の観覧車のゴンドラよりも悪いと思います。
これはRCが、ではなくて、世界中の2ドアクーペに共通して言えるはず。
あくまで、2人乗りと心得るべし。
また、よほど小柄な女性以外はお嬢様座りは困難でしょう。
よってそれなりの服装は、したことに越したことはない。

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント