LEXUS UX250h F sport 契約しました。
満を侍して契約した。
今週のことだ。
去年の今頃は担当SCさんと、いつになるんでしょうねぇ、なんて話題になっていた。
UXが、期待を込めて発売されるのを待っていた。
ところが、いつしか気持ちはEXへと変わっていった。
コロコロ変わりやすい性格なのは、十分承知していた。
ES発売後には、ES300h Ver.Lにも試乗もしてきた。
もともとFF 4ドアにはあまり期待感は持っていなかった。
元来、LEXUSに乗るならFR 4ドアセダンと決めていた。
FFなんていらん、という気持ちが強かった。
だが担当SCさんの勧めで、縁もあってRC300h F Sportに乗り換えた。
そしてRC300hから、またRC300hに乗り換えた。
初めてだ、同じ車に乗り換えるのは。
それも、MC直前の年次改良版のRC。
これがまた良くできた車で、欲求を満たしてくれた。
普通の道を普通に走るには、欠点は感じない。
サスペンションの出来は、最新のスポーツカーのベンチマークにもなり得るくらいに思えた。
大げさだけど。
パワートレーンも、V6 NAエンジンのパフォーマンスを超えている。
ハイブリッドだからと侮るなかれ。
クネクネ道を走っていると、ワクワクドキドキが止まらん。
パワーフィールに不満は感じていない。
乗って操ってみてから評価してくれ。
見た目や、評論家や、他人の言ってことはあてにはならない。
私の担当SCさんは、当初はESを推してきました。
心は常に揺れる。
しばらくして内心は、ESに洗脳されていた。
ところがである、つい最近になってUXを強力に推してきた。
自分が勝手にそう思っているだけで、ESを推していることに変わりないかもしれない、いま思うと。
洗車の予約だけ入れて、商談じみた素振りは全く表に出さずにMy Dを訪問した。
洗車の予約だけ入れて、商談じみた素振りは全く表に出さずにMy Dを訪問した。
雑談レベルで最初は会話が始まる。
消費増税前と、後。これだけ違います。
お支払金額が。
UXへの乗り換えを検討しているなら、今しかない。ということ。
ラインオフ日が、滑り込みセーフを狙えるタイミングが。4月19日現在。
ただ、間に合わない可能性もあるけど。ということ。
なおかつ、現在私がお世話になっている販売会社では、下取り査定の基準の見直しがあって査定額がアップする。
ゆえに今しかないのだ。
と言うわけで、UXを即決で決めてしまった。
10月の消費増税までに間に合うかの保証はないです。
LEXUS UX250h F Sport AWD 白/赤。
ラインオフ日、納期未定。
AWDにしたのは、クロスオーバーに乗るならAWDと決めているので。
ただそれだけの理由から。
とは言えUXの「E-Four」は、プリウスで採用されている「E-Four」なのだ。
NX、RXでいうところのAWD(E-Four)とは、違うところがミソ。
本格的AWD走行はできない。
UXの後輪駆動用のモーターは、馬力の数値だけで言えば「7馬力」しかない。
これは、NX、RXのそれと比べると1/10に過ぎない。
まさしく、プリウスのそれなのだ。
推測だが、コンピュータの制御はプリウスと違うかもしれない。
UXのカタログの中でも、説明は3行しかない。
詳しいことは書いてない。
プリウスの「E-Four」の説明をみるとこう言うことだ。
-
路面の状況に関係なく、発進時の前後駆動力配分は、80:20である。
-
前後駆動力配分は、100:0 から 40:60で変化する。
-
制御しているのは、時速70km/hまで。
7馬力しかないので、70km/hまでしか出ないと言うことでしょう。
もしかしたら、横滑りしそうな時に後輪の制御が入るかもしれない。
これは希望的憶測。できたらいいな、って話です。
重量が重くなるが、走行安定性が増すなら良しとする。
おそらく60kgほど重くなる。FFと比較すると。
また、UX250h F Sportは意外にメーカーオプションが多い。
あれもこれもと追加していくと、結構なお値段になってしまう。
NXとさほど変わらない。
NXも、GW明けに改良版が発表される。
これは、安全支援システム系の見直しで、最新のシステムに改良されるそうだ。
UXの乗車人数やラゲッジスペースを気にかけておられる方は、その発表を待ってから検討されてもいいかも。
場合によっては、消費税増税後になってしまうかもしれないけど。
UX契約時に押さえておきたいメーカーオプションは、いくつかある。
乗りこなしていくうちに、後悔するかもしれないので。
またいずれ乗り換えて下取りに出す可能性があるなら、是非追加しておいたほうがいいものをあげて見た。
-
3眼フルLEDヘッドランプ ・・・ハイビームにAHSユニットが搭載される。
-
AVS ・・・F Sportには必須だと思うから。リアにパフォーマンスダンパーも装着される。
-
BSM + PKSB + パノラミックビューモニター ・・・バックしているときの保険、路肩に寄るのが苦手なので。
上の3つは必須だと思う。安全運転支援するためのものは、基本的に惜しまず投資。下取り査定にも影響大。
満足感を揺さぶるもの。
-
F Sport専用本革シート
-
カラーヘッドアップディスプレイ
有れば便利なもの。
-
置くだけ充電
-
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)
個人的には、ムーンルーフは優先順位を下げていると言うか、要らないと思っている。
以前は装着していたが、車内が明るくなるのはいいけど、出番は案外少ない。
換気目的なら、4ドアの窓を開けて運転席のドアを開けた方が、はるかに効率がいいと思う。
CT以降は選択していない。
UXの場合、E-Fourを選択して、かつアクセサリーコンセント(AC100V・1500W)を選択すると、
どのみちムーンルーフは選択できない。
あとは、待つのみです。
#LEXUS #CT200h #IS300h #RC300h #UX250h #FSport
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント