2019/07/31

sony RX100m7 予約しました。

先日、ソニーが発表した新型高級コンデジ RX100m7を、本日予約しました。
RX0m2に続き、2台目のソニー機です。
ソニーの快進撃は終わらない。

続きを読む "sony RX100m7 予約しました。"

| | コメント (0)

2019/07/03

レクサス RC300h、UX250h AWD、NX300h AWD3車を比較してみた。

LEXUS RC300h F Sportに乗っていて、
今はUX250h F Sport AWDの納車待ちです。
納車は10月になってしまうかもしれません。
待っている間に、RC300hとUX250h AWD、UX300h AWDを表にして比較してみた。

続きを読む "レクサス RC300h、UX250h AWD、NX300h AWD3車を比較してみた。"

| | コメント (0)

2019/06/30

RC300hでソロキャンプに行ってきた。

レクサスRC300h F Sportで、ソロキャンプに行ってきました。
青野原野呂ロッジキャンプ場。
25-26 June 2019 2days
私の、クーペスタイルキャンプ。

続きを読む "RC300hでソロキャンプに行ってきた。"

| | コメント (0)

2019/06/23

RC300hに折り畳み自転車を積んで、ドライブ&サイクリング

レクサスRC300h F Sportに、パナソニック電動アシスト自転車を積んでみた。
Panasonic OFF Time
バッテリー込みで20kgあるけど、積み込みは案外楽でした。
初の試みですが、またいつかやってみよう。

続きを読む "RC300hに折り畳み自転車を積んで、ドライブ&サイクリング"

| | コメント (0)

2019/06/19

LEXUS UX250h AWD 驚き!

UX250h F sport AWD 白/赤 納車待ち!
後輪モーター駆動の真価がわかる。
UX250h AWDの意外な実力。
ここまで期待していなかったが、十分だろうこれで。

続きを読む "LEXUS UX250h AWD 驚き!"

| | コメント (0)

2019/04/26

LEXUS UX250h F sport 契約しました。

満を侍して契約した。
今週のことだ。
去年の今頃は担当SCさんと、いつになるんでしょうねぇ、なんて話題になっていた。
UXが、期待を込めて発売されるのを待っていた。

続きを読む "LEXUS UX250h F sport 契約しました。"

| | コメント (0)

2019/04/12

Sony RX0M2購入しました。

49日の午後、たまたまソニーストア銀座に立ち寄った。

気になる商品があってちょっと見てみるか、と気楽な気持ち。

下品に言えば、冷やかしのつもりでRX0M2を見に行った。

 

以前の、元気なSONY感が漂っていたな。

 

続きを読む "Sony RX0M2購入しました。"

| | コメント (0)

2019/04/11

PENTAX 交換レンズについて

今は、PENTAX K-1 mk2KPをそこそこ利用中です。

KPは比較的小振りなAPS−C機なので、レンズも比較的に小振りなので気にしない。

 

でも、フルサイズ一眼レフカメラのレンズとなると馬鹿でかい奴が多い。

レンズの性能を追い求めていくと、なおさら大きくなる傾向があるようだ。

 

 

続きを読む "PENTAX 交換レンズについて"

| | コメント (0)

2019/03/26

Ricoh THETA Z1 発売延期で

すでにご存知のように、Ricoh THETA Z1は当初の予定より発売時期が遅れる。


無理して早まってこけるより、十分に調整して完全な姿で発売された方が良い。


喜んで待っています。


 


 


勝手な想像ですが、もしかして電波の認可で手こずっているかも。


Z1に装備されるwi-Fiは、5Ghz帯との事なのでもしかしたら条件がつけられるんですかね。


5Ghz帯は室内でしか使えないから。


 


 


#リコーイメージング#ricoh #theta #thetaZ1 #360 #全天球


 

| | コメント (0)

2019/03/22

THETA Z1 発売延期

THETA Z1 を予約中の身。

桜の花咲く頃には手元に届いているだろうと、ほのかな期待込めて心待ちにしていた。



やはりというか、発売が延期となった。

GR3は、予告通り315日に発売となった。

これは良かった。

実は、欲しかったのだけれど。



cp2019で、THETA Z1 を見て触ってから気持ちが変わった。

会場でこいつに触れていじって感じたのは、「意外に面白い」な。



本題に戻る。

THETA Z1 単一モデルの発売延期でなく、同じく3月下旬以降に発売予定だった

他のモデルも発売延期だ。

これは、単に予定している性能を実現するにあたり、最終調整にさらなる時間を要するため、だけなのだろうか。



企業組織の改変とか、もしかして最悪、リコーイメージングという企業に何か起こっている兆しではないかと。

会社とブランドが無くなっては困る。

投資家ではないので、企業価値は自分はあまり関係は無い。

いちユーザーとして、困る。

リコーイメージングはこれまで流転の人生を歩んできた。

身売りしながらなんとか持ちこたえてきた。



何か、びっくりしたことが起こらなければいいけど。



中華系資本の軍門に降った時は、転向を考えるけど。

それだけは無いことを、ひたすら願っているのだ。


批判されようと。

#頑張れPentax #リコーイメージング #theta #THETAZ1 #pentax

| | コメント (0)

より以前の記事一覧