レクサス RC300h、UX250h AWD、NX300h AWD3車を比較してみた。
LEXUS RC300h F Sportに乗っていて、
今はUX250h F Sport AWDの納車待ちです。
納車は10月になってしまうかもしれません。
待っている間に、RC300hとUX250h AWD、UX300h AWDを表にして比較してみた。
LEXUS RC300h F Sportに乗っていて、
今はUX250h F Sport AWDの納車待ちです。
納車は10月になってしまうかもしれません。
待っている間に、RC300hとUX250h AWD、UX300h AWDを表にして比較してみた。
レクサスRC300h F Sportで、ソロキャンプに行ってきました。
青野原野呂ロッジキャンプ場。
25-26 June 2019 2days
私の、クーペスタイルキャンプ。
レクサスRC300h F Sportに、パナソニック電動アシスト自転車を積んでみた。
Panasonic OFF Time
バッテリー込みで20kgあるけど、積み込みは案外楽でした。
初の試みですが、またいつかやってみよう。
連日、LEXUS UXのネタ。
やはり、気になって眠れない。
過去の記事で、LF-SAのことを書いた。
このConceptカーは、てっきりTOYOTA iQの後継車と思っていた。
それは、LEXUSのラインナップのニューフェイスとして。
その流れは、実はUXってことなんでしょうね。
UXは、LEXUS CTの後継であることは、ほぼ間違いはないでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パリモーターショー2016 にて、
LEXUS UX Concept が公開されました。
迫力満点ですね、この面構えは。
次期、CTの後継車であることは確定です。
これ、かなり気になる存在です。
C-HRの二番煎じでは決してないはず。
CTがデリバリー開始されたときは、さんざんプリウスもどきと揶揄されたが。
ですが、CTにかなり長い期間乗っていたが、その走りはFFとは思えなかった。
心の内では、GOLFを超えたと思った。
実は、GOLFに乗ったことはない。
勝手な想像だが、欧州プレミアム軍団も標的になっているはず。
打倒、GLAの急先鋒でもありき。
CTが、打倒BMW 1seriesであったように。
欧州で戦うには、プラグインハイブリッドもあり得ると思っている。
いかに、、、。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お世話になっている近所のBMWさんのご行為で、試乗する機会に恵まれました。
以前に、420i Luxuryには試乗していたので、今回はM sport。
第三京浜を走ることにしました。
慣れているので。
勝手知ったる道なので、LEXUS RC300h F sportと比較しやすいので。
比較する両車とも単純に解釈すると、走る方に振られていること。
コンセプトは、似たようなものと。
ただし、生まれた国が違うので、素性が違う。
2L直4+ターボと、2.5L直4+モーターのLHDと、走り心地を比較するには無理がありそう。
420i M sportの場合は、アクセルを踏み込んだ時のレスポンスはさすが。
でも、RC300h M sportも決して非力ではなくて、モーターが常に駆動している恩恵は十分に受けている。
なので、こちらもアクセルを踏み込んだ時のレスポンスは悪くない。
420i M sportに乗り込んだ時のシートポジションは、前後位置しか調整しなかった。
シート高の調整はしなかった。それほど重要でもないかと。
どちらも、サスペンションは上出来。
シートポジションの高さの違いかもしれないが、高速走行時の上下動は420i M sportが大きいように感じた。
不安感は全くない、最上級のいなしかたはさすがBMWなのだ。
RC300h M sportのほうが、より地を這っている感が強いと思った。
どちらを選択しても、外すことは無い。
後は、好みの問題だ。
それにしても、風格はBMWかも。
やはり、ブランドの伝統と歴史が違う。
次、NEW 118i M sport。
フロントの顔つきが今風に変更されているとのこと、見慣れていないので違いが、、、。
隣のRC300h M sportをも圧倒しそうな威圧感がある。
第三京浜をまた走ってみた。
420i M sportから乗り換えてすぐさま、118i M sport。
パワートレーンの特性とスペックが違うが、車体が軽い分、軽快に走行。
サスペンションも当然別物ですが、言葉では説明できないくらいBMWっぽい。
名前からしてsportなので、足腰しっかり目。手抜かりなし。
LEXUS CT200t F sport、あれば面白いが。
CT200hでは物足りないと思っている方も多いのではと想像してしまう。
CT200には、2L直4+ターボは搭載可能と、とある関係の方にちょろっとうかがったような気がする。
また、RC200t F sportも有りでしょうね、数年後の改良時には。
RC250は、ラインナップから最初から外れているのだから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、つかの間のお休み。
天気晴朗。
My I Sのメンテナンスの日。
2ヶ月程で乗り換えになるので、通常のメンテナンスとしました。
スペシャルレシピは控えました。
MyDで待つ間に、NX200t F SPORTを試乗。
寸法はISよりも大ぶりだが、運転してみると逆にその大きさは気にならない。
ペダルの踏み心地が、ISよりも軽い。
乗り心地も、普段の生活や街乗りでも違和感はないだろう。
直4がどうのこうのは別問題で、アクセルを踏み込んだ時のサウンドはいい感じだ。
new RCのボディ色だが、芸術的なプレスラインを官能するには、
濃色系が分かりやすいかもしれない。
背景にもよるけど。
逆に、夜間の公園のライトが当たっているような場所では、
白も映えるかもしれない。
new RCは、プレスラインが絶妙だ。
スパルタンでもあるけど、女性的な魅力がある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント