2019/07/03

レクサス RC300h、UX250h AWD、NX300h AWD3車を比較してみた。

LEXUS RC300h F Sportに乗っていて、
今はUX250h F Sport AWDの納車待ちです。
納車は10月になってしまうかもしれません。
待っている間に、RC300hとUX250h AWD、UX300h AWDを表にして比較してみた。

続きを読む "レクサス RC300h、UX250h AWD、NX300h AWD3車を比較してみた。"

| | コメント (0)

2019/06/30

RC300hでソロキャンプに行ってきた。

レクサスRC300h F Sportで、ソロキャンプに行ってきました。
青野原野呂ロッジキャンプ場。
25-26 June 2019 2days
私の、クーペスタイルキャンプ。

続きを読む "RC300hでソロキャンプに行ってきた。"

| | コメント (0)

2019/06/23

RC300hに折り畳み自転車を積んで、ドライブ&サイクリング

レクサスRC300h F Sportに、パナソニック電動アシスト自転車を積んでみた。
Panasonic OFF Time
バッテリー込みで20kgあるけど、積み込みは案外楽でした。
初の試みですが、またいつかやってみよう。

続きを読む "RC300hに折り畳み自転車を積んで、ドライブ&サイクリング"

| | コメント (0)

2019/06/19

LEXUS UX250h AWD 驚き!

UX250h F sport AWD 白/赤 納車待ち!
後輪モーター駆動の真価がわかる。
UX250h AWDの意外な実力。
ここまで期待していなかったが、十分だろうこれで。

続きを読む "LEXUS UX250h AWD 驚き!"

| | コメント (0)

2019/04/26

LEXUS UX250h F sport 契約しました。

満を侍して契約した。
今週のことだ。
去年の今頃は担当SCさんと、いつになるんでしょうねぇ、なんて話題になっていた。
UXが、期待を込めて発売されるのを待っていた。

続きを読む "LEXUS UX250h F sport 契約しました。"

| | コメント (0)

2016/10/19

気になる、UX

連日、LEXUS UXのネタ。

やはり、気になって眠れない。

過去の記事で、LF-SAのことを書いた。
このConceptカーは、てっきりTOYOTA iQの後継車と思っていた。
それは、LEXUSのラインナップのニューフェイスとして。

その流れは、実はUXってことなんでしょうね。

UXは、LEXUS CTの後継であることは、ほぼ間違いはないでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/10/16

LEXUS UX

パリモーターショー2016 にて、

LEXUS UX Concept が公開されました。

迫力満点ですね、この面構えは。

次期、CTの後継車であることは確定です。
これ、かなり気になる存在です。

C-HRの二番煎じでは決してないはず。
CTがデリバリー開始されたときは、さんざんプリウスもどきと揶揄されたが。

ですが、CTにかなり長い期間乗っていたが、その走りはFFとは思えなかった。
心の内では、GOLFを超えたと思った。
実は、GOLFに乗ったことはない。


勝手な想像だが、欧州プレミアム軍団も標的になっているはず。
打倒、GLAの急先鋒でもありき。
CTが、打倒BMW 1seriesであったように。

欧州で戦うには、プラグインハイブリッドもあり得ると思っている。
いかに、、、。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/05/28

RC300h F Sport 6ヶ月ケア&IS250

今日は、RC300h F Sportの初めての6ヶ月ケアの日でした。



早いもので、もう半年。



標準プログラムのままでも良かったのですが、



見てくれ第一主義の自分としては、外見は綺麗であり続けていて欲しい、という願望もあってボディリフレッシュをお願いいたしました。

エンジンオイルは、標準の0-20wで十分だと思っています。
今日もそのつもりでいましたが、またもや心変わり。

LEXUS印のシンセティックオイルに変えてもらいました、土壇場で。
12ヶ月の時にしようとは思っていたのですが、まぁいいや。

点検結果も全く問題なし。
普段乗っていても、何も問題点なし。

待ち時間に、IS250 ベースグレードをテストドライブしてみました。

2.5L V6エンジンは絶滅危惧種なので、今のうちに乗っておかねば。

第三京浜一往復と、横浜市内を50kmほどのドライブ。

20150528_045813198_ios_r_2




一般道ではノーマルモード。
普通に走る分は、これで十分。

ハイブリッド車に乗り慣れてしまったので、多少の違和感みたいなのはある。
ただ、走りだしてしまうとすぐに慣れる。

タイヤはおそらく17″ だろうから、それなりに乗り心地もいいと思う。
ゴツゴツ感は無い。
かなり上品だ。

第三京浜に入ると、SPORTモードで、マニュアル
これしかあるまい。

スタートダッシュは、2.5L V6のいい感じ。
加速に不満は感じない。

本線を巡航して時速80kmから100kmに加速するときは、若干もっさりする。
トルクが出きらない感じ。
意識して、アクセルペダルを踏み込むと加速は十分だが、車重に合ったトルク感がか細い。

IS250 F SPORTだったらもう少し印象が違ってくるかもしれない。

IS300hRC300hに乗り継いできたが、一般道も自動車専用道路どちらにおいてもこちらのほうが一歩上に感じる。

ひいきではなく、パワートレーンの完成度は新しい分ハイブリッドが優位に思える。
トルクの出方が、ハイブリッドのほうが早い段階で出てくる。
モーターが同時に駆動しているので、体で感じ得るほど違っているようだ。

アクセルペダルを踏み込んだ時の反応は、ハイブリッドエンジンのほうがリニアに伝わる。
乗り慣れているからかも知れないが。

まもなく、2.0L 4気筒ターボがライナップされるだろう。
2.5L V6に置き換わるはずだ。
スペックだけでも、現行を上回る。
IS300hのポテンシャルを上回るのは、確実だ。

IS200t F SPORT、出れば乗ってみたい。


My Dに、ISF CCS-Rが展示中です。(乗れないけど)
ニュル仕様
思わずドアを開けて乗り込みたくなる。

Img_0921_r




HDR画像だからか、縦横がうまく変換されない?




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/04/19

すれ違う

LEXUS RC300hが納車されてから、ほぼ4ヶ月。

最近はすっかり出不精で、遠出をすることがめっきり少なくなった。

だから、と言うことではないでしょうが、RCにはいまだかつてすれ違ったことがなかったのです。

走っている姿を見たことが無かった。

今日、たまたますれ違った。

なにげに嬉しいものです。
同じ趣向の持ち主に出会えて。
その相手からみたら、迷惑な話かもしれないが。

黒RCさん、でした。

日中は雲が立ちこめていて薄暗い、そのせいもあるだろうが、あのデイタイムランニングランプがひときは輝いて見えた。

あちらも気付いてくれたのだろうか?

ガソリンスタンドで洗車して、近所のスーパーで買い物して帰ってきただけ、ほんの数キロ走っただけ。

大して意味は無いが、距離計は2,999km。
年々、月あたりの走行距離が減ってきた。
歳をとったものだ。

20150419_095329000_ios_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/11

闇夜のカラスではない

夜のRC300h F Sport

やっぱり、夜が似合う。

車を降りて、振り向いてiPhone6 plusを構えてしまう。

ここまで来たか、LEXUS
ここまで来たか、iPhone6+

白が似合う車は、基本デザインがいいと聞く。

白は、夜が似合うと思って
る。

アバンギャルド、スパルタンないでたちは、男性的で筋肉質を帯びた曲線美が官能的だ。

夜見ると、その曲線美は女性的な色気が見える。

明日は、1日だけお休み。
家でじっとしていられないだろうな。

Img_0396_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)